基本・設定

スポンサーリンク
基本・設定

0-06b. 画層・線種設定2

前回は画層の追加について解説しました。今回は画層の設定について解説します。YouTubeでも解説していますのでご覧ください。画層プロパティ管理画層に関する設定をする画層プロパティ管理を開きます。ダイヤログボックスの開き方は前回の記事を参考に...
基本・設定

0-06a. 画層・線種設定1

画層とは画層は機能や目的によって図面内のオブジェクトを編成する主要な方法です。レイヤとも呼ばれますが、漢字だとイメージしやすいと思います。画層機能を活用して、表示されている必要のない情報を非表示にすることにより図面の視覚的な複雑さを軽減し、...
基本・設定

0-05. UNDO & REDO

UNDO&REDO元に戻すは実行したコマンドを取り消します。やり直しは実行したを取り消します。はファイルを開いた状態まで戻すことができます。印刷やファイルへの書き込みなど、現在の図面の外部へ実行された操作は元に戻せません。元に戻すは直前コマ...
基本・設定

0-04. 画面の拡大縮小移動

画面の拡大縮小移動画面を拡大、縮小、移動するためのコマンドにはやがあります。これらコマンドを使わなくてもホイールマウスの操作で画面表示の拡大、縮小、移動をすることもできます。今回は覚えておくと便利な画面表示の拡大、縮小、移動についていくつか...
基本・設定

0-03. オブジェクト選択

オブジェクト選択AutoCADではオブジェクトを選択する方法がたくさん用意されています。今回は覚えておくと便利な選択方法についていくつかご紹介していきます。コマンドラインに「オブジェクトを選択」と指示が出ているときに実行します。選択方法を指...
基本・設定

0-02. 相対座標と絶対座標

絶対座標と相対座標作図領域内には方眼紙のメモリのような座標が設定されています。横方向がX値、縦方向がY値として位置を表します。X方向の右が正方向、左が負方向で、Y方向の上が正方向、下が負方向です。絶対座標X軸とY軸が交差する原点(0,0)が...
基本・設定

0-01. O-SNAP[OSNAP]

オブジェクトスナップ(O-SNAP)正確な図面を描くためには、オブジェクトの端点・中点・中心・交点などの位置を正確に指示する必要があります。それを補助する機能がオブジェクトスナップ(O-SNAP)です。各オブジェクトの正確な作業位置を誤差な...
スポンサーリンク